156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

また、近年は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大都市への集中によるリスクが露呈し、人々の意識価値観暮らし方、働き方に変化が生じる中、これまでのように都市部との格差是正主眼を置いた後追い的な施策展開ではなく、地域住民愛着誇りを持って生活できる活力に満ちた持続可能な地域社会実現を目指した中山間地域における取組が重要です。  

倉吉市議会 2021-06-15 令和 3年第5回定例会(第2号 6月15日)

これは次の質問で詳しくさせていただきますが、県内の他の自治体と同様に、県内の全ての高校を対象にするなど、格差是正が必要だと思いますが、いかがでしょうか。先ほどの議員答弁で、これはちょっと答弁されておるので、答弁は変わることはないと思うんですけれども、どれを取ってもほかの自治体と比べると見劣りが否めないんですよ。

伯耆町議会 2021-03-19 令和 3年 3月第 1回定例会(第4日 3月19日)

男女格差是正をめぐる日本の遅れはこれまでも指摘されてまいりましたけれど、主導的地位に就く女性割合は2020年までに30%という政治目標も先送りにされております。世界経済フォーラムが示しておりますジェンダーギャップ指数では、2020年度で153か国中の121位、教育は91位、健康は40位、経済は115位、所得は108位、政治は144位という状態になっています。衆議院の女性議員9.9%、135位です。

米子市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 3日)

○(辻総務部長) 財源の負担についてでございますが、これまで国におきまして、所得税最高税率5%引上げ、低所得世帯に対する高等教育無償化など、格差是正策が講じられてきたものと承知しております。今後とも全ての世代の方が安心して暮らせる社会実現に向けて、税制全体に関わることとして、国において十分議論いただきたいと考えているところでございます。 ○(前原副議長) 又野議員

北栄町議会 2020-06-25 令和 2年 6月第5回定例会 (第10日 6月25日)

格差是正目的とする最低賃金制の下で格差が拡大するという異常な事態になっています。  最低賃金引上げによって中小企業支援を抜本的に強化することが必要です。米国では、2007年から2009年の5年間で最低賃金を41%引上げ、540万人分の賃上げを行ったとき、8,800億円の中小企業支援を実施しました。

岩美町議会 2020-06-12 06月12日-03号

一言で言えば、コロナ禍の危機のもとだからこそ最低賃金格差是正と引き上げ、そしてそれを中小企業であっても実施できる中小企業支援の抜本的な強化を求めるということです。コロナ禍のもとで、最低賃金以下あるいはそれに近い賃金で働いている人たちが最も困難に陥っています。最賃を引き上げて暮らしを支えることは、急がれる課題です。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第2号) 本文

情報格差是正のため、この高速情報通信網整備に向けた取組は必要であると認識しておるところであります。  次に、この光化の状況はどのようになっているのか、現状についてということでお尋ねをいただきました。この現状につきましては、担当の企画推進部長よりお答えをさせていただきたいと思います。  次に、新型コロナウイルスに関連いたしまして、備蓄品についてお尋ねをいただきました。

北栄町議会 2020-03-18 令和 2年 3月第2回定例会 (第16日 3月18日)

さて、会計年度任用職員制度は、基本的には非正規職員地位向上待遇改善により正規職員との格差是正目的であり、同一労働同一賃金ガイドライン案を踏まえている制度でありますので、さらなる正規・非正規の差を縮めることが必要だと考えます。会計の決算に向けて注目していきたいと考えます。  

伯耆町議会 2019-09-20 令和元年 9月第 4回定例会(第3日 9月20日)

その第1点が、毎日フルタイムで働いても11万円から14万円しかならないこのワーキングプアをなくすため、政府政治的決断最低賃金1,000円以上に引き上げること、2点目が、地域間で229円にまで広がった地域間格差労働力地方からの流出を招き、地方高齢化地域経済疲弊の原因となっており、地域経済再生の上から、地域格差是正のために、全国一律最低賃金制度、この確立をすること、3点目が、政府は、中小企業

琴浦町議会 2019-09-06 令和元年第 5回定例会(第3日 9月 6日)

我々はというか、私は、一つは格差を是正して、部落周辺部との格差是正をして、非科学的認識による言動があっても、それが周囲に受け入れられない状態をつくる、こういうことになっていって、部落住民歴史的後進性、これは同属意識だとか閉鎖性から来るマイナスの特徴もあるんですが、の克服をして、周辺との融合の実現、結果的に国民、市民として対等、平等の交流を行う、こういう問題解決状態に具体的になった状態が、同和問題

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第4号) 本文

一方、平井県知事を初め10の道県が財政力格差是正総務省に要望しているように、地方交付税の縮減など、本市を取り巻く財政的な環境変化は厳しさを増しております。引き続き厳しさを予測しておかなければならないと思います。今後の備えとして、費用対効果経済効果を踏まえながら、市長方針施策や必要な事業に優先的に予算が使えるようにすることが重要であると考えます。  

鳥取市議会 2019-02-01 平成31年 2月定例会(第6号) 本文

直接的な格差是正ではなく、出身地を含む農山漁村へのふるさと意識の醸成や、国民ふるさとの新しい構築促進が期待できるとの旨が研究会の報告にまとめられ、本制度目的として示されております。  寄附税制の議論の中で、この税制の仕組みでは格差是正は限界があると、このことも認識されております。

鳥取市議会 2018-09-01 平成30年 9月定例会(第7号) 本文

国への大企業の、また大都市部への格差是正を求めることも大変必要だと考えますが、他市同様、本市においても、雇用を生み出す施策は大変特に重要なものであり、本議案の条例の一部改正は本市ができる固定資産税課税免除制度を創設するものであり、必要であるとの立場から、賛成の討論といたします。  

倉吉市議会 2018-03-09 平成30年第2回定例会(第7号 3月 9日)

私は再々、こうした非正規職員格差是正を求めてまいりましたが、積極的改善がなされておりません。そうした中での安易な職員削減はしてはならないと考えます。以前よりも仕事内容複雑化、専門的になっている中、これから先のことを考えれば、熟練職員を育てるのが先ではないでしょうか。こうした固定化した職員削減政策はしてはならないと考えます。